top of page

外房圏域交流会

数年前、地域の方がご自宅で地域でいつまでも暮らせるようにするにはどうしたらよいか?

という代表の思いから始まりました。

​★メンバーは、地域の医療・福祉関係者の有志が集まり活動しています。

(メンバーは、随時募集中!​一緒にやってみたいな~と思う方は「外房圏域交流会」開催時に代表に声を掛けて下さい。イラスト通りでわかると思います(o^―^o))

★主な活動は、定期的に外房圏域交流会という「講演会」「交流会」をワンセットにしたイベント開催です。

「講演会」~各方面で活躍されている講師をお呼びし、その講演から地域の事、これからの未来を一緒に考えていく場を作ります。

​「交流会」~地域の活性化は、横の繋がりが重要です。医療・福祉関係者が集い、食事をしながら様々なコミュニケーションがはかれる場を作ります。

​最近の開催内容

2025年6月14日(土)13:45~16:20開催

「外房圏域の在宅で暮らす方々を支える、そして未来へ」

<感染症における地域支援の在り方>

①「介護用品紹介」switleBODY(介護用洗身用具)のご紹介

②「講演」HIV罹患者の方の様々な機関における受け入れについて尽力されている先生からのお話をいただきます。

③「意見交換会」地域において様々な利用者の受け入れを行っている医療・介護関係者及び現場で実際に医療・介護にたずさわっている専門職の方々を交えて、感染症罹患者の地域支援の在り方について意見交換の場を考えています。

外房圏域交流会αβ.png

2024年12月6日(金)開催

「外房圏域の在宅で暮らす方々を支える、そして未来へ」

<在宅における支援の在り方>

①「現状講話」在宅診療、在宅診療歯科をされている先生から現状のお話をいただきました。

②「座談会」①で登場の先生と訪問看護師、薬剤師、理学療法士の方々も加わり在宅に関わる様々な事について、頂いた意見をふまえながら座談会実施しました。

ポスタ��ー連携①.png

2022年3月25日(金)開催

「命を輝かす人間」

​特別講演:千葉真子さん

オリンピック、世界選手権に1万メートルで出場され、マラソン転向後も世界選手権に出場されました。世界選手権においては、世界でトラック競技・マラソン競技両種目でのメダルを獲得されました。その千葉真子様に来ていただき「命を輝かす人間」を講演テーマにお話をいただきました。

ポスター千葉さん.png
  • Instagram

©2021 by 合同会社ウェルフェア

​​ホーム

bottom of page